ろーきしょ!

労働基準監督官について酒を飲みながらアレコレ書くブログ

監督官のお仕事

刑事と民事

刑事では嫌疑不十分で不起訴となったが民事裁判で勝訴したニュースが話題となっている。 刑事と民事の結論が違うのはおかしいだろ、というコメントが多々あるが、それは全くおかしい話ではない。 このブログで主張したいことは多々あるが、この刑事と民事の…

監督指導 その1

世間的には賃金不払いや長時間労働の指導しかしていないイメージがあるが、実は労働基準監督官は様々な業務を行っている。 とはいえ、やはり一番中心になる業務が事業場に対する監督指導である。 事業場に行き、或いは署に呼び出し、タイムカードやら賃金台…

監督官のお仕事 許認可 総論

※1回中身丸ごと編集済みです。 監督官の仕事に「許認可業務」というものがある。行政法上の概念とは異なるが、監督署長や労働局長が「許可」「認定」することにより、例外的な扱いが認められる制度である。 この許認可業務は都道府県により、また、監督署に…

監督官のお仕事  窓口業務その1

監督署には市役所と同じように窓口がある。監督署への届出が義務付けられている書面を受理したり、所管する法律に関する相談や、労働者(時には使用者)からの相談を受け付ける。 そう、労働者からの労働相談なども一応仕事のうちの一つだ。 なぜ、一応なの…

監督官のお仕事  監督指導その1

監督官の業務の中でやはり中心となるのが、適用事業場に対する監督指導だ。 適用事業場というのは簡単に言えば、労働基準法が適用となる労働者を雇用し、かつ労働基準監督署がその監督機関となる事業場だ。このへん語るとまた長くなるのでここでは省略する。…

監督官のお仕事 その2

監督官は様々な業務に従事しており世間の人々がイメージする監督官のお仕事はその極一部にすぎない。 監督官の業務って本当に世間に知られていない。 ここ強調したいのであるが、「賃金不払い」や「長時間労働」の指導ばかりしているわけではない。 ほとんど…

監督官のお仕事  はじめに

監督官の仕事といえば、違法な長時間労働と賃金不払いの指導しかしていないと思っている人がたくさんいるが、実は他にも様々な業務を行っている。 時々、不払い賃金を支払わせた額で監督官の給料を決めようなどとあまりにも馬鹿げた主張をする人がいるが、そ…